見て、味わって、最上地域
金山町めぐり

四季折々の美しい自然に包まれた山形県金山町。
伝統的な「金山杉」の町並みや、心温まる地域の祭りが訪れる人々を魅了します。豊かな水と大地が育む食文化も楽しめる、歴史と自然が調和する町です。

名物
米の娘豚、ビーナッツ、いがら餅、ニラ、たたき料理、メープルサップ、メープルビール、漆野インゲン、そば饅頭
金山町には、自然の恵みを活かした名物が揃っています。
風味豊かな『金山ビーナッツ』は、そのままはもちろん、お菓子や加工品も人気。町の森で採れる『メープルシロップ』は、優しい甘さが魅力です。
さらに、地元産そば粉を使った『そば料理』や、山の幸をふんだんに使った『郷土料理』も味わい深い逸品。金山町ならではの味覚を、ぜひ堪能してください。

民芸品
金山杉木工品、わら細工
金山町には、職人の技が光る民芸品が受け継がれています。
美しい木目が魅力の『金山杉の工芸品』や、昔ながらの『わら細工』『木工製品』など、温もりある手仕事の品々が揃います。暮らしになじむ金山町ならではの逸品を、ぜひ手に取って感じてみてください。

お土産
いがら餅、ビーナッツ、金山杉まな板、メープルシロップ、メープルサップ、コロンバンクッキー
金山町ならではの味と技が詰まったお土産が揃います。
豊かな自然が育んだ『金山杉の工芸品』は、温もりある風合いが魅力。地元特産の『ビーナッツ』は香ばしく、素材の味を活かしたお菓子も人気です。
さらに、金山町の清らかな水で仕込んだ『地酒』や、郷土の味が詰まった『漬物』もおすすめ。旅の思い出に、心温まる金山町のお土産をぜひお持ち帰りください。

名所、旧跡
金山の街並み、大美輪の大杉、マルコの蔵、きごころ橋、蔵史館、グリーンバレーカムロ
金山町には、歴史と自然が調和した名所・旧跡が点在しています。
江戸時代の風情を今に伝える『金山杉の美しい町並み』、静寂に包まれた『大堀藤島神社』、歴史が息づく『旧柏倉家住宅』、四季折々の絶景が広がる『神室連峰』や『ひめさゆり群生地』。先人たちの暮らしと文化を感じながら、金山町ならではの風景と魅力を体感してみませんか?

祭り・イベント
金山まつり、産業まつり、お歳灯、七日町・冬のはだかみこし、神室雪まつり、森の演奏会、チェーンソーアート競技会、ツールド・カムロ
金山町の祭りとイベントは、四季折々の風景とともに、受け継がれる伝統と新たな挑戦が交わる特別な時間。
勇壮な裸神輿が冬の町を駆け抜ける『七日町・冬のはだかみこし』、雪と炎が幻想的な『神室雪まつり』、匠の技が光る『チェーンソーアート競技会』、そして町全体が活気に包まれる『金山まつり』や『産業まつり』など、多彩な催しが訪れる人々を魅了します。
歴史と文化、自然と人々の想いが響き合う、金山町ならではの感動を体験しませんか?